8月3日。
語呂の良い事に「はちみつの日」だそうです。
最近新しく出来た記念日には、語呂合わせに無理のあるのも多々見かけますが、はちみつの日はピッタリはまりました。
何でも、全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985(昭和60)年に制定したそうです。
大変失礼なのですが、「全日本はちみつ協同組合」と「日本養蜂はちみつ協会」の存在を初めて知りました。関係各位の皆様、スミマセン。
蜂蜜の歴史は相当古いらしく、およそ1万年前には既に作られていたそうです。
その頃から変わらないのは、蜜蜂が集めた蜜を人間が採取するというもの。
もちろん最初は養蜂ではなく、天然の蜂の巣から取っていたのでしょうが・・・・・。
栄養価も高いので、たまーに蜂蜜を食べてみるのも良いかな、とふと思いました。
余談ですが、
新婚旅行を意味する「ハネムーン」(honey moon)の語源は、新婚後1ヶ月間、花婿にハチミツ酒を飲ませ精力をつけさせるという古代ゲルマン人の習慣からきているという説があるそうです。
ストーンショップTAKAOhttp://www.stone-char.jp/
スポンサーサイト